ピックアップ記事
山本由伸が“常識”を変えた!カーショーが驚嘆『野球が本来の姿に戻るかも』

山本由伸が2試合連続で完投勝利を収めた――このニュースを見た瞬間、「ついに彼がメジャーの“常識”を変え始めた」と感じました。今のMLBでは先発投手が9回を投げ切る姿は、ほとんど見ることができません。球数制限、データ分析、分業制。すべてが合理的に整えられた現代野球の中で、“完投”という言葉はほとんど伝説のような響きを持っています。そんな中で、山本投手はまるで古き良き時代の魂を呼び戻したかのような投球を見せました。

カーショーが「野球が本来の姿に戻るかもしれない」と語ったコメントは、まさにその象徴です。野球の醍醐味は、先発投手同士の真っ向勝負にある。その原点を、山本は再びファンに思い出させてくれました。しかも、単なる勢いではなく、理詰めのピッチングで9回を投げ抜く姿に、“日本人投手の技術力”と“精神力”の融合を感じます。ストレートの球威もさることながら、緩急をつけた配球、テンポのコントロール、そして相手打線を読んで投げる知的な戦い方。どれをとっても完璧でした。

彼が異国の地でこれほどの結果を出している背景には、単なる身体能力ではなく、「野球に対する哲学」があると思います。山本投手は常に「一人で投げ切る」ことに誇りを持ち、試合の最後まで自分で責任を取るスタイルを貫いてきました。日本時代からそうでしたが、それをメジャーという舞台でも実現させたことが何よりもすごい。合理性の時代に逆らいながらも、結果で納得させてしまう――まさにプロフェッショナルの極みです。

そして、この完投がチームにもたらす影響も計り知れません。救援陣の負担が減り、打線も余裕を持ってプレーできる。つまり、山本投手の存在は“勝利の方程式の前段階”を安定させるピースそのものなんです。彼の1勝が、単なる白星以上の価値を持っている理由はそこにあります。カーショーのような偉大な投手が、その意義を理解して称賛するのも納得です。

この先、山本由伸がメジャーでどこまで進化していくのか想像するだけでワクワクします。今の彼は単に「すごい日本人投手」ではなく、MLB全体の流れを変える存在。分業制に縛られた野球に、“完投”という原点の意味をもう一度思い出させてくれる。そんな彼の投球は、今後の野球史を語るうえで欠かせない象徴になると思います。

<ツイッターの反応>

MLB Japan
@MLBJapan

【 #ドジャース 】#山本由伸 ポストシーズンで2試合連続の完投勝利🎉🎉🎉🎉 #2025ワールドシリーズ #日本人選手情報 pic.x.com/C1t6azPkHG

(出典 @MLBJapan)

シモチャン1
@simosimonosuke

#山本由伸投手 この人は凄い、大谷翔平は凄すぎるけど、山本由伸投手も凄いと思うのは、私だけ?

(出典 @simosimonosuke)

アリスとテレス
@ArisToteles_24s

まじで京セラに山本由伸の銅像建てようや 既にイチローと並ぶレジェンドやで

(出典 @ArisToteles_24s)

岸宗 志明 @MyWoosh野郎
@kisimune

[後出しジャンケン] レギュラーシーズンから思ってたけど、大谷さんの影に隠れちゃってるだけで、山本由伸も十分ヤバい選手なんだよな

(出典 @kisimune)

けーと
@keito38

山本由伸人扱いされてなくてわろた

(出典 @keito38)

はむ
@ham32525

呪怨はトラウマなので山本由伸の件のツイートは普通に怖くて直視できない(( ´ω` ))ブルブル

(出典 @ham32525)

うら
@IvJc2m

山本由伸はすごすぎますって

(出典 @IvJc2m)

ジブンジク
@369jibunjiku

返信先:@4869_harutoathl 山本由伸は1日してならず👍

(出典 @369jibunjiku)

うえぴぃ
@UEP_1129

「463億円の男にドジャースは言葉を失う」山本由伸、105球圧巻完投に米重鎮感服 極上の“20人連続斬り”に敬意「99年間で2人目だ」(THE DIGEST) news.yahoo.co.jp/articles/d959a…

(出典 @UEP_1129)

スワミン
@oC8pN8MAFvxzLh6

確かに山本由伸が無双するたびに、そう言ってもうちのチーム山本由伸に負けた事ないんよねって思うと心がホッコリしますね

(出典 @oC8pN8MAFvxzLh6)

ピックアップ記事
おすすめの記事