
SBI証券が2025年秋から導入を予定している「FIDO2(パスワードレス認証)」は、証券取引のセキュリティと利便性を大きく変える可能性があります。これまで証券口座へのログインといえば、IDとパスワードの入力が当たり前でしたが、FIDO2によってその常識が変わろうとしています。
FIDO2は、スマートフォンやパソコンに搭載されている生体認証やPINロック機能を使って本人確認を行う仕組みです。パスワードを入力する必要がないため、文字列を覚える負担がなくなり、入力ミスも減ります。さらに、フィッシングサイトへの誤入力や、パスワード漏えいによる不正アクセスのリスクも大幅に低減できる点が大きな魅力です。
証券会社にとって、セキュリティ強化は常に重要なテーマです。金融サービスでは、顧客資産を守るための安全対策が第一優先でありながら、ログインや認証が煩雑になるとユーザー離れを招く恐れもあります。その意味で、FIDO2はセキュリティと利便性のバランスを取るための最適解の一つといえるでしょう。
SBI証券では、まずWebサイトからの利用を開始し、その後アプリなど他のチャネルへ順次拡大する予定とのことです。完全な全チャネル対応までには時間がかかるようですが、長期的にはスマホの顔認証や指紋認証で証券取引が可能になる未来が見えてきます。特にモバイル取引が中心のユーザーにとっては、日常的な取引体験が格段にスムーズになるはずです。
個人的には、FIDO2の導入は「便利」だけでなく「心理的安心感」にも大きく寄与すると感じます。パスワードという不確かな文字列よりも、自分の指紋や顔といった唯一無二の情報で認証できる方が、より安心して取引に集中できます。また、パスワードを使わないため、長期間ログインしていない口座でも「パスワード忘れ」問題から解放されるのは非常にありがたい点です。
今後はSBI証券だけでなく、他の金融機関やネット証券にもこの流れが広がっていくでしょう。セキュリティと利便性の両立は、オンライン金融サービスにおける最大の課題の一つであり、FIDO2はその突破口になり得ます。2025年秋、この変化がどのようにユーザーの取引スタイルを変えるのか、非常に楽しみです。
<関連する記事>
<関連する画像>
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
弐億貯男
@2okutameoSBI証券の新方式のデバイス認証、セキュリティは高まるのかもしれませんが、時間制限が厳しすぎないだろうか。 ①元画面で認証コードを確認 ②メール本文のURLから開いた画面で認証コードを入力 ③元画面でチェック、デバイス登録ボタン押下 これらを40秒以内に実施 高齢者などは対応できないのでは。 pic.x.com/9bCWtQGmWs
ECナビ ポイ活 ポイントサイト お得情報 キャッシュバック
@hztjo66811221PR 【FX】SBI証券は、【ECナビ】を経由すると、 【7,500円】が還元される さらに、プロフの友達紹介のリンクから登録すると 【1,000円】もプレゼント🎁(※条件達成) ↓紹介コードはこちら↓ ak6px クーポンとキャッシュバックで無料でスタートしよう
にわタコ
@niwatako(SBI)証券使いにく過ぎてAIで操作したい
たぴおか
@tapiz_cnr172ヵ月以上もSBI証券口座にログインできなかった問題がようやく平日休みなのでテクニカルサポートに電話してログインできるようになった💦不正アクセスでお金盗られてなくてよかった…
ch9mova
@c_mobaSBI証券の詐欺メールの数がすごい。。 プロバイダのフィルターで全部防いでくれて助かる。。
うさぎ みみ
@USYAPSBI証券 デイバイス認証しましたのあと 入れません 40秒は短いです メールに行って ペーストして コピーして 入ったわいいが その後がわからない
とらちゃん
@torachan2021SBI証券のデバイス認証って、わいの知ってるデバイス認証と概念があまりに違うようで不思議でならない。 何を照合してんの?
高値掴み禁止
@vMkIIDcJFU39405SBI証券ふざけんな😂
あーひー
@WWitPNoEmrezlbxSBI証券、なんの不具合もないのだが?
みなみのおやつ
@99822thSBI証券の新しい?デバイス認証、ログインしたら6桁の番号が表示されるので40秒以内に新着メールを開いてメール内のURLをクリックして表示されたページで6桁の番号を入力してから元のサイトに戻ってチェックボックスを入れて認証ボタンを押す、高齢者には無理 (僕がやってギリギリだった