
米軍がついに「バンカーバスター」と呼ばれる超大型爆弾、GBU-57A/B(MOP)を実戦で使用したとの報道に、世界が驚きをもって反応しています。重量13トン、爆薬量2.7トンという規格外の兵器が実際に使われたのは今回が初めてとされており、軍事的にも政治的にも極めて大きな意味を持つ出来事です。これまでこの爆弾は「使用するかもしれない」とは言われてきましたが、本当に実行に移したことは、イランに対する米国の本気度を象徴しています。
この爆弾の目的は、まさに“地下深く”に隠された大量破壊兵器施設を破壊することです。イランの核施設の多くは山の中や地下50~80メートルの深部にあると言われており、従来の爆撃では到底届かないため、MOPのような“地中貫通型兵器”の存在が重視されていました。今回、攻撃対象となったのはフォルドゥ、ナタンズ、イスファハンという核関連施設であり、いずれもイランの核開発の中核をなす拠点です。
興味深いのは、こうした攻撃が選挙戦の真っただ中にいるトランプ氏の指導下で行われたという点です。彼は自身のSNSで「非常に成功した攻撃」と発信しており、対外強硬姿勢が再選に向けた支持固めにもつながると見ている可能性があります。一方で、地下施設の破壊成功については専門家の間でも評価が分かれており、「MOPで完全破壊できたのか」については依然として不透明です。地中深くの構造や鉄筋コンクリートの厚みなどによっては、一発で決定打となる保証はありません。
また、今回の作戦にはステルス性能を持つB2爆撃機が用いられたとされており、これも非常に重要なポイントです。B2は敵の防空網を回避しつつ、重いMOPを運搬できる数少ない航空機であり、これを出動させたという事実が、いかに作戦が「成功させなければならない」重要任務であったかを物語っています。
今後、イラン側がどのような反応を示すかも注目されます。これまでの報復パターンを見ても、イランが即座に軍事的対抗措置に出る可能性は否定できません。中東の安定は遠のき、原油価格や地域の緊張は一段と高まるかもしれません。
私たちがこの出来事から感じ取るべきは、最先端の兵器が実際に使われる世界に生きているという現実です。そして、その一撃が、地球の裏側の政治バランスをも揺るがしかねないという事実です。今回の爆撃が火種になるのか、それとも外交の転機となるのか。今後の動きから目が離せません。
<関連する記事>
![]() |
米、イラン核施設への攻撃に「バンカーバスター」使用 情報筋 …(CNN) 米国がイラン核施設への攻撃で、通称「バンカーバスター」と呼ばれるGBU57A/B大型貫通爆弾(MOP)を使用したことが分かった。作戦内容… (出典:CNN.co.jp) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
小さな谷間から
@bistari_bistariそもそも交戦状態にない国家の核施設をいきなりバンカーバスターで空爆するという、国際法違反どころか狂気中の狂気を、無批判に垂れ流すメディア、そして無反応の「西側自由主義社会」というのは、いったいなんなのか。
News_scrap
@Offside_09092025年6月21日、トランプ大統領は、米国がイランのフォルドゥ核施設をGBU-57A/B MOPバンカーバスターで攻撃したと発表した。2025年6月22日に撮影された高解像度画像は、攻撃後の施設の様子を示している。 pic.x.com/BqabMREKMF
創価学会は日本から出てけ_岩倉ジャクソンズ反集ストの会代表aiueo700
@aiueo700WMトランプがイランに2日か3日前に攻撃を2週間待つと言って空母を3隻送って核施設をバンカーバスター6発、トマホーク30発を打って破壊したって
かわぐち
@Kwgch次は北朝鮮へのバンカーバスターをお願いしたい x.com/tweetsoku1/sta…
デカパン
@hZuFtvscbJ6wLbU6/22本日米国はイランの核施設3箇所へバンカーバスターにより空爆を行った。今後イランが中東の米軍基地への報復があるのか否か。世界最大の石油積出港ホルムズ海峡を封鎖して、西側への石油供給を止めるのか否か。どちらにしても日本へのダメージは深刻。失業率が一気に跳ね上がり日本経済は大恐慌‼️
まさやん
@Mwx5DrNeNGrZ0ox返信先:@airi_fact_555 これもシナリオで、それをした時点で北朝鮮の核施設もバンカーバスターでしょう。ただしキム氏合意の上で。彼にはオジンやおとっつぁんが苦労して作り上げたそれを自ら壊せません。それでも核無き世界平和は既定路線で、破棄はアメリカにやってもらうということですな。寿ぎです。
ゆー@うつ病
@saku10000mmアメリカがイランにB-2スピリット(ステスル爆撃機)で、バンカーバスターを6発撃ち込んだのは興味深いです ペイロードから6回か6機出撃しないといけないですが、そこまで資金を使う価値があるのか? ホルムズ海峡の為か?直接手を出す必要があるか? B52-Hではダメだったのか? 興味深い軍事行動です
Kate直也
@Naoya8807🇺🇸米国🇮🇷イラン3カ所の核施設爆撃⚠️山岳フォルドゥにB2爆撃機編隊が巨大バンカーバスター6発投下❗️他二ヶ所の施設はB1爆撃機による通常爆撃‼️どちらも被害状況不明⚠️只しトランプ氏がG7を退席して数日後の完全な奇襲攻撃の形🇮🇷イランも反撃ミサイル攻撃するもまだ大規模な物では無い❗️後情報待ちです‼️ pic.x.com/OvGybRBo0S
錦糸町見物人
@MonophonicTokyo(投下したバンカーバスターの数がどんどん増えていく。いい加減にしろ、そのようなインプレ稼ぎも。) 報道によると、米国B-2ステルス爆撃機は、それぞれ30,000ポンド(13,600 kg)のGBU-57バンカーバスター爆弾を14個投下し、イランのフォドウ核施設を粉々に粉砕しました。 x.com/visegrad24/sta…
鈴木 智晴
@soo1115バンカーバスターは計12発発射 x.com/tetsuo_kotani/…